2015年08月31日

一人ひとりのつながりと広がりで成功した「疎開した40万冊の図書」上映会

 29日の土曜日は、戦時下、日比谷図書館の貴重な蔵書を空襲の火の手から守ろうと、疎開させた人たちがいた、という事実を追ったドキュメンタリー、「疎開した40万冊の図書」の上映会が行われました。

 「春日部の平和を語る会」のメンバーの一人が、この上映会を是非開きたいと提案したところ、市民活動センターで活動している団体のメンバーを中心に賛同し、実行委員会をつくって、この3か月準備を進めてきたものです。

40mannsatu.jpg

 当初はこの地味な映画、欲張らずにそこそこの会場で、身の丈にあった上映会にしようという意見もあったのですが、実行委員会のメンバーが10名近くいるのに、小さな会場ではチケットを売るのも本気度が薄れる、ということで、なんと、定員350人の中央公民館の講堂で行うこととなりました。

 ガラガラだったらどうしよう、そんな不安もありましたが、当日、なんと250名近くの方の参加がありました。

 広報に力を貸して下さった多くの皆さん、報道してくださったマスコミの皆さん、そして暑い中、一枚一枚チケットを売ってくれた多くの仲間、裏方の仕事を支えてくださったスタッフの皆さん、たくさんの人たちの力で、これだけ多くの人に映画を見ていただけたことを本当にうれしく思います。

 久しぶりに、力を合わせてイベントを開催する、という機会をもつことができました。一人ひとりの力はちいさいけれど、けっして非力ではない、ということを確認させていただきました。
 感謝、感謝です。
posted by ふくろう at 19:04| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戦争しない国をつくりたい若者たちの思いをしっかり受け止めたい

 作日の「戦争法案反対国会大包囲」、12万人もの人々が集まったとのことで、国会正面前の道路は1時間もたたないうちに車道に人々がなだれこみ、開放状態になりました。

 私は、12時45分からの自由の森学園の「song for peace有志合唱国会前」から参加。
 在校生主体の行動だけれど、OBや保護者、そして自由の森の合唱を愛する人たちがたくさん詰めかけ、娘に動画の撮影を頼まれていたのに、それもままならない状態。
 でも素直な若者たちのスピーチと合唱に心打たれました。

 あとで録画が公開されるとのことで、興味のある方は是非ご覧ください。
 なぜ、「歌」なのか。について実行委員の1人が「沖縄の辺野古の座り込みで、人生をかけて必死に基地建設反対の抗議をしているのに、それをせせら笑うように対峙する防衛局の人たちに衝撃を受け、しかし、抗議行動をしている人たちが島唄を歌い、踊っているときの生き生きした笑顔に、歌の力を感じたから。怒りをぶつけるだけでなく、歌声で思いを届けることもできるのでは」というような意味のスピーチをしていました。
 さらに、「本当は自分はだれも憎みたくない。むしろ愛するようになりたい」と、自由の森創立30周年のときに生まれた合唱「世界がいつか愛で満たされますように」を歌ってくれました。
 「民衆の唄」も「ケセラ」も良かったけれど、とてもレアな歌だけれど、やっぱり何度聴いても涙の出る「ヒロシマの有る国」でを唱ってくれたのはうれしく思いました。以下でその曲を歌う動画を見ることができます。
 https://www.youtube.com/watch?v=QCUDlaVQX3g&feature=youtu.be

 「ヒロシマの有る国で しなければならないことは ともる戦の火種を消すことだろう」とこの曲の結びにあるように、そして今日参加した多くの若者たちや若いお母さんたちのスピーチにあったように、「戦争のできる国ではなく、戦争をしないことで、世界中の人たちと平和に暮らせる国になること」を求める多くの国民の思いを,政治家はしっかり受け止めてほしいものです。
 「それは理想論」といなすのではなく。理想はいいことなのだから、それを実現する努力にエネルギーを注ぐのが常道だろうと、若者たちは突きつけているのです。
posted by ふくろう at 18:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。