水菜は、京菜と呼ばれたころは、なんと言っても「ハリハリ鍋」にするのが一番でした。
昔は関西では、鯨のベーコンとハリハリにしたと聞きましたが、今は、鰤の薄切りか、豚バラ肉のスライス、さっぱりといきたいときは、油揚げを短冊に切ったもので…。
初夏は、サラダも連日は…、というときは、辛子和えにします。

豚肉のスライスを湯がき、線切りに。
水菜も茹でて水気を切り、豚肉の長さに合わせて切ります。
辛子を出し割醤油で溶き、豚肉と水菜を和えて、上にすりゴマもしくは刻んだゴマを振りかけます。
posted by ふくろう at 20:16| 埼玉 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
野菜料理
|

|